
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 教授/Ph.D.(言語学)
言語学者。専門はヌートカ語学、言語類型論。
1963年生まれ。静岡県出身。
1986年 東京外国語大学外国語学部英米語学科 卒業
1990年 カンザス大学大学院言語学研究科一般言語学専攻 修士課程修了
1997年 カリフォルニア大学サンタ・バーバラ校大学院言語学研究科一般言語学専攻 博士課程修了
1997年 モントクレア州立大学人文社会学部言語学科 助教授
2001年 東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 助教授
2007年 東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 准教授
2012年 東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 教授
BLOG:
http://stepbeyond.toshinak.com/

一般社団法人アプチーズ・エンタープライズ プロデューサー
寶船 BONVOリーダー/山形県米沢市おしょうしな観光大使 。
1985年生まれ。東京都出身。
阿波踊りと由縁の深い米澤家の長男として生まれ、4歳より阿波踊りを始める。
1995年に父・米澤曜が「寶船」を設立し、所属。
観客数120万人を超えるといわれる関東最大の阿波踊り大会「東京高円寺阿波おどり」では、個人賞を受賞。他受賞多数。その技術が高く評価される。
高校卒業後音楽活動を行い、バンドのフロントマンとして全国ツアーを経験。
2012年、寶船の運営として一般社団法人アプチーズ・エンタープライズの起業に携わり、プロデューサー兼プロメンバー『BONVO』のリーダーに就任。
2014年、世界四カ国(インド・フランス・NY・香港)のツアーを実現させる。
2014年、山形県米沢市おしょうしな観光大使に任命。
2014年、日本PRのCM『日本の若さが世界を変える』に出演し、 「my Japan Award 2014」 にて《箭内道彦賞》を受賞。