どうもこんばんは。金髪の異端児、たかしです。
今回阿波踊りをしてきた場所は、香川県の『小豆島』です。
綺麗な海に囲まれ自然豊かな小豆島は、瀬戸内海の観光名所として有名です。

香川県・小豆島のエンジェルロード
普段は東京を中心に活動している寶船ですが、今回は都会の喧騒を離れて大自然の中で阿波踊りを踊ってきました。その時の映像をぜひご覧ください。
大自然の中で踊ることの気持ちよさを教えてくれたのは、小豆島でした。目の前に山や田んぼの景色が見えながら踊る開放感。夜になると満点の星空が広がり、僕たちの声が夜空に溶けていくあの風情。あの感動だけは、実際に現地に行かないと味わうことはできません。
コロナ禍以降、田舎の方々と触れ合う機会が少なくなりました。多くのコミュニケーションがリモート化し、効率重視の生き方が推奨されていきました。ZOOMなどのアプリケーションが出てきたことにより、PCやスマホに向かって喋る光景が今では珍しいことではありません。
もちろん色んなものがデジタル化し、世の中が便利になるのはいいことです。
しかし、感動体験って効率化だけで補えるものでしょうか?目や耳から入ってくる“情報”だけじゃなく、匂いとか肌触りとか気温とか、全身で色んなことを感じながら人は“感動”しているのではないでしょうか。
今回のような映像を見返すと、そういうこの2年間味わっていなかった感覚を思い出させてくれます。やっぱりそこに行かなければ味わえない感動ってありますよね。たった数年前の映像ですが、こういう光景が懐かしくて愛おしいです。
小豆島のイベントは、踊っている時以外の時間も最高でした。自然に囲まれながら食べる料理は何でも美味しいです。みんなで竹を組み立て、きゃっきゃ言いながら食べた流しそうめん。地元のおばさんたちが作ってくれた天ぷら。真夏の太陽が燦々に降り注ぐ中、味わうかき氷。大自然を感じながら、みんなで食べました。
ステージを見てくれるお客さんの温かさも、小豆島は格別でした。みんなが心を許し合っているのがよく分かり、僕らも楽しみながら踊ることができました。あれから数年、小豆島にはなかなか行く機会が少なくなってしまいましたが、いつか必ずまた小豆島で踊りたいです。
小豆島に限らず、日本には素敵な場所が沢山あります。僕らが色んな場所で踊ることで、地方をもっと活性化させることができたら素敵だなと思います。寶船のYouTubeチャンネルでは、海外での映像を紹介することが多いですが、日本のいいところも世界に発信していきたいです。
(たかし)
※このイベントはコロナ禍以前に行われました。
最新情報をお届けします
Twitter で寶船 Takarabuneをフォローしよう!
Follow @Takarabune_info
米澤 陸

最新記事 by 米澤 陸 (全て見る)
- アメリカ・カンザス州で阿波踊りの単独公演してきた!/ピッツバーグ - 2021年12月4日
- アメリカ・カンザス州でバレエダンサーに阿波踊りを教えてみた!/ピッツバーグ - 2021年12月3日
- チケット即完! ドイツ・ベルリンの日本大使館で阿波踊り単独公演してきた! - 2021年11月30日
- 【サプライズ】寶船メンバーの結婚式を阿波踊りでお祝いしてきた! - 2021年11月27日