コンテンツへスキップ

寶船 TAKARABUNE

AWAODORI

阿波踊り深掘りコンテンツ

阿波踊りの連とは?
連の基本構成

阿波踊りは基本的に一人で踊るものではなく、
“連(れん)”という踊り子のグループにより感動を与えるパフォーマンスを生み出します。

有名連や企業連、学校連など様々なグループがありますが、
一般的には男踊り・女踊り・鳴り物がメインの構成となります。

男踊り

男らしい力強さを感じさせてくれる踊りで、ダイナミックで迫力のある動きだけでなく、時にはひょうきんな印象を与える踊りもあります。体型や踊りに対する考え方によって踊り方に違いが出るため、比較的自由なスタイルで踊れます。

法被(半天)を着て踊る「半天踊り」と男物の浴衣を着て踊る「浴衣踊り」などがあり、うちわや手ぬぐいなどを用いる場合もあります。男踊りと呼ばれていますが、女性の踊り子が踊ることもあり、その時には迫力ある動作の中に女性らしい繊細さも表現できます。

女踊り

阿波踊りのお囃子で「踊り踊らば品よく踊れ。品のよい娘を嫁にとる」と歌われるように、女性らしいしなやかさと艶やかさを表現する踊りとなっています。上品な手の動き、浴衣の裾を汚さないように注意しながらの足運びは、日本女性の凜とした美しさが漂います。

女物の浴衣に網笠を深くかぶり、下駄を履いた衣装が特徴的です。普段身につける浴衣とは違い、女踊りではじゅばんや手甲、裾除けをつけて黒繻子の半幅帯をお太鼓のように結ぶ場合が多いです。

鳴り物(お囃子)

阿波踊りの思わず踊り出したくなるような演奏を奏でているのが、「鳴り物」です。一般的に「お囃子」とも呼ばれます。踊り子の最後尾にポジショニングされることが多く、自由奔放な男踊りや上品な女踊りを引き立てる役割を果たしています。

主に鉦・笛・大太鼓・締太鼓・三味線などがあり、それぞれの連によって使われる鳴り物は異なります。ぞめきの軽快なリズムは、踊り子はもちろん観客の心も掻き立てて、自然と身体が動き出します。

他の連では「踊り子」と「鳴り物」を担当分けしているところが多いのですが、寶船はメンバー全員が踊りも鳴り物も担えるエキスパートが揃っております。そのエキスパートによる全身全霊のパフォーマンスは、海外からも評価が高く、多くの出演依頼をいただいております。誰でも気軽に参加しやすい体験型のパフォーマンスも行っており、イベントに来ている皆様の笑顔を引き出します。

また、新しい仲間も随時募集しておりますので、仲間と共に阿波踊りの素晴らしさを伝えたいという方は、ぜひご連絡ください。

阿波踊りの出演依頼なら「寶船」

団体名

寶船(たからぶね)

運営会社

一般社団法人アプチーズ・エンタープライズ

所在地

〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目32-2 吉祥寺サンビルディング512

電話番号

0422-29-0333

説明

プロ阿波踊り集団の『寶船』は、文化祭などの学校行事や施設でのイベントなどで阿波踊りパフォーマンスを行っております。百貨店・ショッピングモール等の商業施設やテーマパーク、結婚式など様々な会場でお楽しみいただけます。企業イベントの出演依頼も多くいただいております。和太鼓を使った迫力のパフォーマンスをお楽しみください。

企業イベントや地域イベントにおすすめ!
阿波踊りの出演依頼なら寶船へ