学校公演
―芸術鑑賞会―
「阿波踊り」
による、
新しい学校公演が大好評です。
近年、少しづつ日本文化が学校教育に取り入れられています。しかし「伝統芸能」は日常生活に馴染みがなく、どうしても堅苦しく感じます。
『自分の国の文化に関する意識調査』によれば、日本の文化を「かっこいい」と思っている若者はわずか15.5%。残りの84.5%は日本の文化を「かっこ悪い」と思っているそうです。無理もありません。私たちが触れているダンスや音楽は、ほとんどが海外で生まれた文化だからです。
しかし、どんな「古典」も、昔は人々が熱狂したエンターテインメントでした。
日本にも、「かっこいい」はちゃんとある――。
そんな想いを若い方々にお伝えできたらと、寶船は新しい学校公演を実施しています。
生徒の皆さまに純粋に楽しんでいただき、日本芸能への興味、関心を深める場になれば幸いです。
熱狂のステージに、
90%
が「満足」と回答。
嬉しいことに、寶船の新しい学校公演の取り組みは、多くの学校の皆様や生徒の皆様から高い評価を受けております。全国私立中学・高等学校の学校公演アンケートでは、寶船の公演をなんと生徒さんの90.2%が「満足」とお答えいただきました。校長先生をはじめ、先生の皆様からも「こんな学校公演を探していました!」と、熱い支持をいただいております。
*これまでに実施された学校公演アンケートより集計
*全国私立中学・高等学校によるアンケート調査

0422-29-0333
電話がつながらない場合、
お手数ですがメールにてご連絡ください。
行ってみたいお祭り第1位
「阿波おどり」
日本の伝統芸能・阿波踊りは、今では全国的に踊られている国民的お祭りです。ブラジルのサンバカーニバルとも並び称され、来客数は本場・徳島では135万人、東京・高円寺では120万人に上ります。
旅行業者H.I.Sが実施した「行ってみたい!日本のお祭りランキング」の調査では、全国各地の特色豊かな祭りが出揃う中、見事第1位に輝いています。


日本文化の
「カッコいい!」を伝えたい
国民的お祭りでありながら、実際に阿波踊りを見たことがある若者は少ないのが現状です。日本文化自体に触れたことがなく、「日本文化って難しいんでしょ!?」と思い込んだまま大人になる人も多いでしょう。
私たちは、阿波踊りの魅力を体感していただき、日本文化の「カッコいい!」を若者の皆さんに伝えたい。そんな想いで、日本で初めて「阿波踊り」による学校公演の実施をはじめました。
体験型で、
一生の記憶に残る一日を
阿波踊りには、「同じ阿呆なら踊らにゃ損々」という言葉があります。見てるより、一緒に踊ったほうが何倍も楽しいのが阿波踊りです。
公演では、大好評の生徒さんが参加できるコーナーも設け、阿波踊りの魅力を実際に体験できる盛りだくさんの内容をご用意しております。生徒の皆さんに日本文化の魅力や楽しさをお伝えし、心に残る楽しい思い出になればと思っております。

世界で称賛される
第一級パフォーマンス
を
あなたの学校へ
阿波踊りのプロ集団「寶船」
阿波踊りを主軸に、新たな日本芸能の可能性に挑む”NEO阿波踊り集団“ 寶船(たからぶね)。
その熱いパフォーマンスは世界各国で評価されており、これまでにヨーロッパ、アジア、北米、中米などの世界屈指のフェスティバルへの出演や、世界の国立劇場で単独公演を披露。
現在までに、世界21ヶ国65都市に活動を展開している。

年間公演数
300回
業界実績
No.1
世界展開
21ヶ国
0422-29-0333
電話がつながらない場合、
お手数ですがメールにてご連絡ください。
学校公演 担当者さまに
選ばれる3つの理由
オーダーメイドで
理想の鑑賞会を実現
各学校によって、どんな内容にしたいかというご要望はそれぞれ違います。寶船は担当者さまからご要望をお聞きし、演目内容を毎回変えて作り上げる「オーダーメイド制」。芸能は生ものです。私たちはその日その瞬間の一期一会を大切にする為、その公演の一番相応しい演目をご提供したいと考えています。ぜひどんな鑑賞会を実現したいかお話いただき、最高の学校公演をお作りください。
革新的なステージで
伝統文化も格好良く
初めて日本芸能「阿波踊り」を観る生徒さんにも分かりやすく、理解していただけるよう、ダイナミックでエンターテインメント色の強い演目を披露いたします。また、阿波踊りの歴史や、踊り方の種類などのお話を織り交ぜ踊りを披露。「楽しく学べて、しっかり格好良い」、そんな公演内容で日本の魅力を届けたいと思っています。
心と心をつなぐ
巻き込み型学校公演
寶船の学校公演は、一方的に「見せる」だけで完結せず、コミュニケーションを大切にした内容を心がけ、生徒さんと一丸となって楽しめるプログラムです。阿波踊りや和楽器の体験、クイズ形式での歴史紹介など、見ている方々を巻き込む工夫が盛り沢山。和太鼓部やダンス部とのコラボレーションも可能。心と心のふれあいこそ、寶船の魅力なのです。
VIDEO
世界最先端 の教育現場が注目!
感受性を鍛え
グローバル人材を育てる特別プログラム
寶船の学校公演プログラムは、海外の高校や大学でも大変ご好評をいただいております。
アメリカでは、”中西部のハーバード”と名高く、全米トップレベルとされる『セントルイス・ワシントン大学』や、全米の州立大学の中で規模、レベルともにトップレベルの『オハイオ州立大学』、アーカンソー州の大学で「教育プログラムやキャンパスの環境において最も目覚しい発展を遂げている大学」の1つに挙げられている『アーカンソーテック大学』でも寶船の学校公演が導入されました。
日本芸能で学校公演を実施している団体は多く存在します。しかし海外でも数多くの実績があり、世界最先端の教育現場で評価されているグループは、私どもの他に類を見ません。
グローバルで活躍できる人材を育てる
寶船の公演は、生徒の皆さんと共につくるパフォーマンスです。拍手を浴びることで自己肯定感が高まり、自分の殻を破り一歩踏み出す勇気を引き出します。自分を肯定し、家族や友達を大切にする気持ちが芽生えていきます。
「ローカルを見つめ直すことは、グローバルにつながる」、私たちはそう考えます。
日本には、世界に誇れる芸能や祭りや食など、様々な宝がある。そんな日本というローカルの魅力に触れることは、故郷である日本の文化に誇りを持てるようになることなのです。
そして、生きている土地に自信を持ちその土地の文化を愛している人こそ、世界で活躍する人材となっていけるはず。人間の生命力を引き出すことで、これからのグローバル社会に必要なマインドを、生徒の皆さんに育んでもらいたいと考えています。
国内・海外での豊富な学校公演実績
【国内学校】
東京大学安田講堂『TEDxU Tokyo』登壇(講義・公演)/新宿日本語学校/明星学園中・小学校/東星学園中学高等学校/聖徳学園中学高等学校/九段日本文化研究所 日本語学院/新宿日本語学校/日本文華学園 文華女子高等学校/国士舘高等学校(講演)/河口湖北中学校/新宿日本語学校/九段日本語学校/聖徳学園高等学校・中学校/東京女子大学 VERA祭/世田谷区立北沢小学校/早稲田大学(東京六大学連指導)/東京理科大学 理大祭/国士舘高等学校(講演)/東京大学五月祭/明秀学園日立高等学校(公演・文化祭公演指導) 事前指導3回+本番/東京都稔ヶ丘高等学校(公演・文化祭公演指導)事前指導7回+本番(2日間)/調布市特別支援学校
【海外学校】
アメリカ・アーカンソーテック大学(Arkansas Tech University)/アメリカ・アーカンソー大学(University of Arkansas)/アメリカ・セントルイス・ワシントン大学(Washington University in St. Louis)/アメリカ・オハイオ州立大学(Ohio State University)/アメリカ・NY育英学園マンハッタン校 フレンズアカデミー/アメリカ・シカゴ・フリードリヒ・L・ヤーン学校(Friedrich L Jahn Public School)/ドイツ・東ベルリン学校(Felix- Mendelssohn- Bartholdy- Schule)/ドイツ・西ベルリン学校(Hildegard-Wegscheider-Gymnasium)/スペイン・セビリア大学(Universidad de Sevilla)/カナダ・トロント・池端ナーサリースクール(Ikebata Nursery School)/スリランカ・スリジャヤワルダナラーマヤ寺院(仏教学校)/スリランカ・セント・セバスチャン学校/スリランカ・セント・アンソニーズ学校
推薦コメント

中山 俊秀
東京外国語大学 副学長
寶船といえば、なんと言ってもその振り切れたエネルギーと意表を突く変幻自在のパフォーマンス。寶船は我々を喜怒哀楽のジェットコースターに放り込んで体の芯まで揺さぶってくれる。私もそんな寶船にやられた。
聴衆の期待を良い意味で次々と裏切ってくれるあのダイナミックなパフォーマンスは、様々に強烈な才能の繊細な組合せが織りなす魔法なのだ。連員一人ひとり、どんな人からもその人らしさを強みとしていっぱいに引き出し、他の人の強みと絡めながら相乗効果を生み出す。
人を人材として役割に当てはめるのではなく、人を丸ごと受け入れて活かすことから始める。ものづくりを通してお互いに生かされ、生かし合おうとする寶船が育てる人間は実に魅力的だ。私はそんな寶船の人間たちに惚れてしまったんだと思う。
中野紀和
大東文化大学 教授
徳島で生まれた民衆の踊り、阿波踊り。半世紀前から東京でも行われるようになり、これほどまでに広がったのは、誰もが参加できる開放性にある。阿波踊りは「ミル」ものであるのと同時に、「スル(踊る)」ものである。この踊りが地域に根づき続いてきたのは「スル」ことによって得られる他者との共感が、現代社会において貴重な体験であることの表れである。
産経新聞
激しいパワーを阿波踊りに注入した、寶船の原形回帰的パフォーマンスは、『踊りだしたら命懸け』を合言葉に、激しく、熱く、そして純粋。時として「見る阿呆」の涙腺までも刺激する。
南 和秀
阿波踊り情報誌『あわだま』編集長
魂が揺さぶられるように激しく、熱く、ときに切ない。人間の本能に響く至福の時間がそこにある。
高等学校 校長
80分があっという間に過ぎてしまいました。生徒達も私語をせず、今日の公演に魅きこまれた様子で、普段にない姿を見てしまいました。生徒たちの「今日の印象は?」の問いかけに「楽しかった」「良い体験になった」などといった言葉が口々に出てきたことは、本当に満足度が高かったものと思います。
高等学校 教諭
生徒たちも楽しく観賞することができ、また参加できる場面もあり、とてもおすすめします。日本の伝統を感じ、リズムが自然に入ってくる感じです。
学校公演概要
1. 対象
保育園・小学校・中学校・高等学校・大学の児童及び生徒。
全年齢に対応いたします。
2. 公演時間
① 【文化祭など】
パフォーマンス/15~30分程度
② 【芸術鑑賞会など】
パフォーマンス/60~90分程度
③ 【芸術鑑賞会&講演会】
パフォーマンス/30~60分程度 + 講演会/30~60分程度
④ 【芸術鑑賞会&WS】
パフォーマンス/30~60分程度 + WS/30~60分程度
⑤ 【芸術鑑賞会&講演会&WS】
パフォーマンス/30~60分程度 + 講演会/30~60分程度 + WS/30~60分程度
⑥ 【長期型スクールワークショップ】
複数回に渡り御校に指導に伺い、生徒の皆さんと交流していくプログラムです。
(詳しくはお問い合わせください)
*各プランとも、1日数回の出演もお受けいたします。
3. 内容
① 踊りのパフォーマンス
② 寶船や阿波踊りなどの解説
③ 体験コーナー など
迫力満点の阿波踊りショー!
観客を巻き込んだ体験型の公演内容もご用意しております。
4. ご予算
詳しくは、メールや電話でご相談させていただければと思います。
5. 場所
① 学校内体育館施設など
② 地域内会館(ホール)など
必要スペース:幅4m×奥行き3m以上。フラットなスペースまたはステージを希望。
6. 編成
寶船メンバー6名から10名程度(出演者・鳴り物・スタッフ含む)
学校公演についてよくあるご質問
ご安心ください。お電話・メール等で、ご心配な点をお知らせください。
担当者さまのご希望と予算をお伺いし、公演ごとに最適なプランニングをいたします。
寶船は世界最大の日本文化の祭典、パリのJapanExpoをはじめ世界60都市年間300公演を行っています。 世界中から愛されるエンターテイメントは、伝統と革新を尊重し、幼児から大人まで、世代を問わず国内外の皆様から支持されています。
安心して世界で活躍する第一級のパフォーマンスをお楽しみください。
イメージと予算を電話・メール等でお伺いし、寶船が最適な内容を作成いたしますので、ご安心いただきお任せください。
学校に常設されている、簡単な照明機器とマイクスタンドをご用意ください。
また、プランによっては、プロジェクターをお借りする場合もございます。
ご要望いただいたご意見に基づきプランを作成し、
①寶船団体資料、②公演ご確認資料をご用意いたします。
寶船は、【パフォーマンス+講演バージョン】の中で、何かに挑戦しもがきながらも自分の人生をつかむ道筋をお話させていただいてます。『世界で活躍すること』『私たちは別々の個性を持つ一人ひとりの人間であること』『人生をつかむこと』などのテーマでお話しさせていただいております。
生徒さんの年齢や環境、悩みなどをお伺いし、内容を決めてお話しさせていただきます。
大歓迎です!先生はもちろんのこと、保護者の皆さまなどもぜひご来場ください。
事前に打ち合わせさせていただいた金額以上はいただきません。ご安心ください。
幼児から小中高大と年齢や学年は一切問いません。
寶船は、「世代や文化を超え、時代を越える感動をつくる。」と言うミッションがあります。
国内外の保育園から大学まで、幅広い世代に向けて公演し、好評をいただいております。
もちろんです。本編中に「今から、撮影OKです」と、お話しいたします。
その時間であれば、撮影していただくことが可能です。
0422-29-0333
電話がつながらない場合、
お手数ですがメールにてご連絡ください。